仁淀ブルー
透き通るほどの高い透明度とその青さから『仁淀ブルー』と呼ばれ水質日本一(国土交通省の一級河川調査)を何度も獲得している奇跡の清流『仁淀川』。西日本最高峰石鎚山に流れを発し、7市町村を跨ぐ総延長124キロの大きな河川です。その水質の良さから高品質の鮎が獲れる全国有数の産地としても知られており、大手釣り具メーカーが鮎釣りの全国大会を開催するほどの人気遊漁スポットでもあります。
鮎釣り尾﨑名人
仁淀川漁業協同組合の尾﨑隆朋さんは仁淀川で鮎を年間1000尾以上釣り上げる名人。10歳の頃、父親が趣味で作っていた竹製の竿を持って仁淀川へ鮎を釣りに出掛けたのをきっかけに、成人された後も建築関係の仕事に勤めながら70歳になる現在も未だ釣り人として現役を続けています。
天然鮎がもつ香気
仁淀川で獲れた天然鮎の最大の特徴は、西瓜に例えられる香りの強さと余すところなく内臓まで全て美味しいところだと尾﨑さんは言います。この仁淀川の天然鮎独特の香気と美味しさは、綺麗な水質でかつ水量が多いというこの川特有の環境と、新鮮な珪藻を食べることで育まれていきます。
『オトリ』と『友釣り』
天然鮎は、良質で豊富な珪藻が付着する住みよい場所を占有しようとして、互いに激しく縄張り争いをするのですが、多くの釣り人がこの習性を利用した『友釣り』という伝統的な釣法を用いて鮎を獲ります。野生鮎の縄張りに、針を付けた「オトリ」と呼ばれる生きた鮎を泳がせ、怒った野生鮎が攻撃したところを釣り上げるという非常に繊細な技術が求められる方法なのですが、尾﨑さんはそれぞれの「オトリ」が持つ特性を瞬時に判断し、器用に竿をコントロールしながら見事に縄張りまで泳がすことができます。
仁淀川直送の天然鮎
県内には友釣り愛好家のグループが集まってできた高知県友釣連盟があり、熟練の技術を持つ名人と呼ばれる釣り人が数多く在籍。当館へはその名人たちが上流で釣り上げた品質の高い天然鮎が厳選して送られてきます。「歩けんなるまで鮎釣りをしよりたいねぇ」とまだまだ現役を続行する予定の尾﨑さん。最後には「やっぱり仁淀川の天然鮎にしかない香りと身全体の美味しさを楽しんで欲しいね」と城西館のお客様へメッセージを語ってくれました。