極上サバのブランド「清水さば」
四国の最南端に位置する高知県土佐清水市。ここには足摺岬の雄大な景観が広がり、県内でも有数の漁場があることで知られています。一年を通して質の高いサバが水揚げされるなか、特に注目を集めているのが「清水さば」です。秋から冬にかけての時期は脂がのり、トロのような濃厚な旨味と、もちもちとした食感が楽しめることで、多くの人を魅了しています。
驚きの“全力疾走”で守る鮮度
この清水さばを取り扱う高知県漁業協同組合 清水統括支所の境 武志さんによると、一本釣りで丁寧にサバを釣り上げるのはもちろん、漁船から陸揚げして生簀(いけす)へ移す際にも、鮮度を落とさない工夫があるといいます。
「空気に触れている時間を最小限にしたいんです。だから、網に入ったサバを抱えて全力疾走で何往復もします。体力勝負ですが、それこそが清水さばの鮮度を支える大事なポイントなんですよ。」と境さん。
サバにストレスをかけず、すばやく活かしたまま移すことで、身の弾力や脂の甘みが極限まで保たれるのだそうです。
濃厚な脂と、ほどけるような食感
清水さばの魅力は、何といってもほどよく締まった身と豊かな脂のコク。刺身やたたきで味わえば、もちっとした食感と甘みのある脂が口いっぱいに広がります。焼きや煮付けにしても、その旨味は失われず、むしろ香りが際立つのだとか。
「脂がのっているので、いろいろな調理法で楽しめます。どんな食べ方をしても、まず“甘み”を感じてもらえるのが清水さばの特徴ですね。」と境さんは話します。
生産者の思いを届けたい
境さんに、最後にメッセージをうかがうと、「新鮮な清水さばは本当に美味い。この味をたくさんの人に知ってほしい」と、にこやかな笑顔で答えてくれました。一本釣りへのこだわりや、網を持って全力で走る姿には、地域の海の恵みを最高の状態で届けたいという強い思いが感じられます。足摺岬が育む豊かな海、そして漁師の情熱が一体となって生まれる清水さば。刺身でも焼きでも、その脂と旨味がいきいきと感じられます。高知を訪れる機会があれば、ぜひ現地で食べ比べをしてみてください。生産者の思いと海の恵みがぎゅっと詰まった一尾が、きっと忘れられない味の旅へと誘ってくれるはずです。